第14回 助成対象団体

(本ページの内容は、助成時点のものです)

2022年9月1日~10月14日まで募集しました第14回市民団体助成プログラムは、京阪神から広く66団体のご応募がありました。ご応募いただいた皆様、誠にありがとうございました。選考の結果、以下の17団体へ総額1,000万円の助成を実施いたしました。これからも「未来にわたり住みたいまちづくり」のために、地域の皆様との協働に取り組んでまいります。

※記載の市町名は団体事務所の所在地

阪急阪神 未来のゆめ・まち基金
2022年度第14回助成対象団体の
活動報告動画

(約14分)

部門

(助成額 50万円)

地域環境づくり

次世代の育成

部門

(助成額 100万円)

地域環境づくり

次世代の育成

阪急・阪神 未来のゆめ・まちプロジェクト

京都西山・大原野保勝会

京都市

地域活性化、地域文化の発信

地域活性化を最大の目的に、京都西山エリアにおいて、周辺の自治体と地域住民・寺社・店舗・アートギャラリー・企業等が連携し、さまざまな取組を行っています。「京都西山」の共通ブランドを掲げて、一つの文化圏としての情報発信や地域の坂道を活かしたイベント等を行うことで、訪れる人と住んでいる人の双方が喜ぶ地域づくりを目指しています。

川西黒川 HATAKE CLUB

川西市

里山保全、環境科学技術教育

里山の自然環境保全の取組を行っています。休耕地や遊休地を活用した無農薬栽培及びその啓発活動や食育活動、こども向けの環境科学技術に関する教育等を行い、それに共感する人々の交流の場を作り、川西黒川の美しい里山を持続的に守る環境を形成することを目的として活動しています。

久保川と天王山の森を守る会

大山崎町

生物多様性の維持、植樹、森づくり

京都・大阪の両府にまたがる天王山周辺の森林で、放置竹林の皆伐や地域住民・企業・小学校とともに植樹等に取り組むことで、生物多様性を維持する森への転換を促しつつ、市民の癒しの空間として生き物の命をつなぐ森づくりを目指して活動しています。

NPO法人樹木研究会こうべ

神戸市

樹木医の視点での環境教育

「桜の育成・保護」に関する診断・治療を熟知した「樹木医」の視点で、アカデミックな要素を加えながら「外来種問題」「生物多様性」を伝えるなど、一般市民に対して特徴のある環境教育プログラムを展開しています。

一般社団法人たかつき環境市民会議

高槻市

水質・里山保全、地球温暖化の防止に関する啓発活動

高槻市環境基本計画に基づき、環境行動を市民に普及させることを目的に、芥川の水環境保全や竹林の整備等の里山保全を行うほか、こども達への自然体験学習や市民への地球温暖化防止等についての啓発活動を実施しています。

東多田里山の会

川西市

生物多様性、環境学習、山づくり

川西市から借用した放置林5.5haを整備することで、生物多様性を維持し、地域住民の憩いの場や近隣小学校の環境学習の場になる“まち山”とすることを目的として活動しているほか、舎羅林山(しゃらりんさん)のハイキング道の整備も実施しています。

NPO法人 淀川アートネット

大阪市

アートによる地域の活性化

大阪市淀川区を中心に、団体・店舗・文化施設等とのネットワークを構築し、アートで十三地域を盛り上げるため、まち並みを写真で遺す活動や店舗等と連携して街を回遊する企画を実施しています。古き良き十三を遺しつつ、新しい関係人口を増やすとともに、まちのコミュニティーづくりを促進しています。

今津フレンドリーキッズ

西宮市

こども達への音楽を通じた教育

西宮市内に在住若しくは在学の小学校3~6年生を対象とした、私設の金管バンドです。経済的に困難な状況にあるこども達にも参加の機会を提供するため、楽器の貸し出しを行うなど、「音楽を習いたい」「楽器を演奏したい」というこども達の想いを叶え、音楽を通じて心を成長させることを目的として活動しています。

親子で手しごと いいねっこ

神戸市

不登校・発達課題を抱えるこども達の居場所づくり

登校しぶりや不登校のこども達、発達に課題のあるこども達が、規則性のある幾何学模様を描く糸掛けアートの制作を通じて、家や学校以外でも過ごすことができる居場所をつくり、学校という集団の中で失っている自分らしさ・自己肯定感を取り戻すことや、親がこどもの力を再発見する場となること等を目的として活動しています。

しぶちー

大阪市

生きづらさを抱えるこども達に寄り添う支援

不登校、ひきこもり等のさまざまな生きづらさを抱えている小中学生に対して、一人ひとりの心の動きに合わせた指導を行うほか、居場所の提供や自然体験・プログラミング学習等の機会を提供しています。

吹田子ども支援センター

吹田市

さまざまな事情を抱えるこども達の居場所支援

活動メンバーの教員としての経験を活かし、不登校・引きこもり、発達障がい、貧困家庭のこどもと親への具体的な支援(相談・学習支援・居場所支援)を行うことを通じて、こどもに生きる力と希望を与え、次世代を担うこどもを育成することを目指しています。

bioa

茨木市

生物多様性の保全、ビオトープを活用した環境教育、人材育成

環境に関する知識の習得や体験を目指して、生物多様性の保全・再生・創出に寄与する普及活動を行っています。『里とまち』の連携による地域活性化を目的に、学校教育の現場でビオトープを活用した環境教育を提供するなど、独自の環境教育のカリキュラムを開発し、年間を通した持続的な教育を実施するとともに、学生を巻き込んだ若い世代の人材育成も行っています。

一般社団法人 フリンジシアターアソシエーション

京都市

演劇による教育・啓発

“演劇をもっと身近に”を基本理念とし、教育現場を中心に、福祉施設等で、演劇の手法を活かしたワークショップ事業を行っています。演劇を通じて地域防災について学ぶ機会や、さまざまな世代の地域住民を巻き込んだ創作活動により、多世代で交流し、地域について学ぶ機会を提供しています。

よどがわおやこ劇場

大阪市

こども達の創造性や自主性を育む機会の提供

人間形成に役立つ舞台芸術を年4回鑑賞するほか、ハイキング等の活動を実施することで、大人とこどもが一緒に楽しみながら創造性や自主性を育むとともに、信頼や友情、連帯感に溢れる新しい人間社会を築くよう努力することを目的として活動しています。

はにコット実行委員会

高槻市

古墳の魅力発信による地域活性化

今城塚(いましろづか)古墳を中心に地域の魅力を多くの人に伝え、感じてもらうため、「古代・古墳・埴輪」と「表現者による自由な発想」の融合イベントを、地元の有志や学生が主体となって企画運営し、毎年開催しているほか、ライブ配信の活用等により全国各地の古墳のあるまちとのネットワークづくりも実施しています。

籔の傍

向日市

多世代を巻き込んだ竹林の再生・活用

次世代が継承したくなる竹林の再生・活用を目的に、活動地の乙訓(おとくに)にて、竹林整備、伐採した幼竹を活用する純国産メンマプロジェクト、建築専門学校や大学と連携した竹垣・竹吊り屋根・竹遊具づくりなど、学生や親子が対象の野外体験等を実施しています。

一般財団法人 大阪府青少年活動財団

大阪市

実体験によるこども達の健やかな成長の支援

こども達の成長に必要な実体験の不足を社会的な課題と捉え、青少年の健全な育成を実現する活動の振興や野外活動・自然体験活動・人間関係トレーニング等のプログラムを通じて、次代を担う青少年のこころ豊かで健やかな成長を支援しています。